子供の夏休みも後半戦、お盆も終わって明日からはお仕事が始まる人も多いですね。
とはいえ、在宅勤務が続く方はあまり変わらないかも知れません。
在宅勤務って「果てしない」んですよね。
子供がいる人は食事の用意などあって否応なく区切りができますけど
一人暮らしだったりすると
いつまでも仕事ができてしまいます。
気づけばこんな生活も半年。
うまく気分転換していかないと。
お取り寄せを活用、通販でいつもは見ないカテゴリーの食品を見てみる
在宅でできる気分転換と言ったら、食事でしょう!
ありがたいことに通販は稼働中で、珍しい食材を買うことができます。
知らず知らず、いつも買っているようなものを選ぶ傾向にある方は、
敢えていつもは絶対見ないカテゴリーの食材を選んでみるのがお勧め。
調理に手間がかかりそうなものは買っても調理しない恐れもあるので
「簡単調理」というキーワードで探すのも良いかもですね。
ソフトシュリンプ。殻ごと食べられるそうです!子供にもぴったりかと。
素揚げやエビチリにして食べたいです。
これは本当に美味しい。ゴロゴロの鮭といくらがたっぷり入っていて、
ご飯にかけて食べているとすぐになくなっちゃいます。最高の贅沢。
|
近所の電源カフェに行く、シェアリングオフィスを活用する
シェアリングオフィスを借りるのはいきなりハードルが高いと思われても
電源カフェで仕事をするのはお勧め。2時間くらいでも気分が変わります。
都内だと電源があるカフェも充実していて大抵コンセントの席があると思います。
マクドナルドよりは、喫茶店が良い。
なぜならば喫茶店の椅子の方が、ちょっと座り心地が良いからです。
そして定番と思えるスタバはこんな時でも混んでいますので
サンマルクカフェ、エクセルシオールあたりがお勧め。
ファミレスではガストとかも良いですね。
都内だとパーテーションで仕切られた1人席があって
集中して仕事ができそうな感じです。
ガストは喫茶店に比べて照明が明るいので
暗めが苦手な人はガストが良いかも。
在宅勤務歴15年、リモートワークの気分転換方法を色々試した私がお勧めする方法、
是非やってみてください。
「煮詰まってくると空気を変える」のがポイントですかね。
いつまでこんな状態が続くのかわかりませんけど
自分の健康第一に乗り切っていきましょう!
コメント