シングルマザーのみなさま、今年の夏の予定は決まりましたか?
いつもと違う夏になりそうですが、楽しく過ごしたいものですね!
児童館を使い倒す
8月になってずーっと暑い日が続いている東京地方です。
そんな日は、子供に付き合って公園に行ったりもしづらいです。
私が。
子供の遊びに付き合う際には、児童館に入り浸っています。
児童館だと本やおもちゃもあるし、何よりクーラーが効いている。。。
児童館は土曜日にしか使えない技です。
日曜日には図書館に行きます。
家で黙々と手芸をする
切りっぱなしでもOKの布と布用ボンドを使ってマスクを作ります。
子供が作業できて静かになるところがgood。
私も勉強する
子供が夏休みの宿題をする際に
私も勉強します。そうすると3歳の子も自分のノートと鉛筆を出してきて
抽象画を書き、一時静寂に包まれます。
勝手に遊んでもらう
夏、少し外出するだけで暑さに正気を吸い取られちゃいます。
お出かけ後どうしても眠い時は
買ってに子供に遊んでもらいます。
私のお腹におもちゃを乗せてもらってもOK。
昼寝の後に床一面に広がったおもちゃをみると
驚きますが
寝た後はすっきりしていますのでまだ許せます。
カーシェアリングでドライブ
密を避ける&県外移動の自粛ではあるのですが
どうしても外に行きたい時ってあると思うんですよ。
そんな時は近場のドライブに行きます。
今日初めてカーシェアリングを使ったのですが
レンタカーより手軽でよかったです。
何が良かったかといえば、ざっとこんな感じです。
1、カーシェアリングのステーションが家の近くにあったこと。
2、朝8時前から使えたこと。
3、ガソリン満タン返しじゃなくてもOKなので、帰りにわざわざガソリンスタンドに寄らなくてもよかったこと。
4、本当に使った時間分だけの請求(予約時間3時間→実働2時間半だった場合、2時間半分の請求)
レンタカーに比べてイマイチだと思ったところは
1、前の方の使い方か?車が思ったより汚かったこと(車の中に要らないチラシやハンガーがあった)
2、これまた前の方の使い方か?ガソリンがほぼ入ってなくて早々にEmpty表示。。。
でした。
でも、ガソリン入れれば問題ないし、自宅の駐車場から車を出す感覚で
カーシェアリングは使えると思います!
今回は気分転換にいつもと違う車に乗りたくて使ってみましたが
良かったです。
コメント