突然保育園と学童がお休みになって2週間が経ちました。
最初、とても不安でしたが
この状況に適応してきました。
慣れって素晴らしい。
子供がいる方が仕事をサボることなく
きっちりと就業時間内は仕事をしています。
素晴らしい!
騒音クレームはあったものの
うちは女の子2人なので、
基本的に部屋で走り回ったりとかはないです。
大人しく座ってままごとしたり
テレビ(you tube)観てたりします。
これが暴れん坊だったりしたら、、、
ゾッとします汗
上の子、午前中は勉強しておりますが
小学生に足し算を教えるのに苦戦中。。
+1くらいはなんとかなるのですが
+3になるともう、、、慣れるしかない!
この状態が改善すればすぐに算盤に行かせます!
都内では買い物は3日に1度にするよう要請があったりで
ますます外出自粛の流れですね。
今年のGWは家でゆっくりだなぁ。
どうやって過ごせば快適か、今から思案中です。。
快適といえば、自宅内勤を快適にするために
wi-fiルーターを新しくしました。
今使ってるのも文句なかったのですが
寝室での繋がりが少し悪くて。
ルーターを新しくするのと同時に
「中継機」というのも新たに設置しました!
これは親機の無線?をキャッチできる機械だそうです。
設置してみると寝室でのインターネットが
めちゃくちゃ速い!
画面がビュンビュン切り替わります。
今まで寝室で繋がりが悪いときは
wi-fiを切って、データを浪費しておりました。
月末に上限がやってきて
低速になったりしていたのですが
今後それは無くなりそうです。
リモートワークの流れを受けて
関連商材が売れているようですね。
デスクトップモニター
ヘッドセット
web cameraなど。
弊社ではweb meetingで
カメラオンにはしないので
カメラは要らないかな、、
ヘッドセットについても
PC内蔵のマイクで
なんとかなってます。
得意先と商談も結構するけど
今まで聞き取りづらいなどのトラブルはないです。
よりクリアに聞きたいのか
それとも会議が多めな職業だと
欲しくなるのか。。?
デスクトップモニターは
使えば便利らしいので、
まだこの状態が続くようなら
買ってみたいな、と思います。
コメント