10万円の給付金について。
多分そうだろうな、と思っていましたが、やっぱりうちは対象外。
(ギリギリ貰えない世帯です)
というか、こういった補助金の話が出るたびに
ご丁寧に申請の封筒がうちに届くのですが、、
対象者の欄を読むと明らかにうちは対象外なのですよね。
それでも最初の頃はダメもとで申請書を送っていたのですが
当然ながら、却下のお手紙を受け取るという。
産休・育休の時に一時的に年収が減った時に各種補助の対象になったのですが
今までもらった事ない補助が色々とあって、とても嬉しかったことを覚えています。
回数制限はあったけど、うちの自治体はベビーシッターも無料だったし。
我が家にとってはちょっとしたボーナスステージでした。
とはいえ、恒常的に年収が低いのは私は嫌なんだろうなぁ。
子供も上の子が2年生になり、これからの教育費のことなど色々考えます。
上の子はあまり競争が好きではないようなので、できればゆったりと育てたい。。
私立の女子校に行かせられるといいと思っているのですが
最近は中学から入ることが多いらしいですね。
教育費、どのくらいかかるんだろう。
保険の紹介とセットにならない、独立系のFPに相談しに行こうと思います。
コメント